2010年10月
2010年10月26日
弥彦神社 @新潟県弥彦
新潟の実家に帰る度に足を運ぶ
弥彦神社。
私の産土神社(うぶすなじんじゃ)です。
越後国の一宮の神社で、
最近はパワースポットとして人気らしい。
平日の午前中なので、
境内はさほど人は多くなく、
小雨降っていたからか、
いつもに増してしっとりと静かな感じ。

11月1日からの“菊まつり”の
準備が着々と進んでいました。
“菊まつり”は、菊の展覧会。
綺麗に咲かせた菊が参道いっぱいに並ぶほか、
また、たくさんの菊で造られた風景画(?)も
素晴らしいです。
タイミングが合わなかったのは残念・・・。

参拝すると、いつもとは違う感じ。
神無月で神様がお留守だったのかな?
女性の神様が、ゆっくりしていきなさいって
メッセージをくれました。
でも次の予定があったから、
それほどはゆっくりせずに帰ってきたのだけれど、
帰る頃には、クラウンチャクラも全開。
いつも本当に落ち着く場所です。


出かける前に母と神無月の話をしていて、
参拝するかどうか悩んだのだけれど、
やっぱり行って良かった。
今度は晴れた日にゆっくり行きたいな。
弥彦神社。
私の産土神社(うぶすなじんじゃ)です。
越後国の一宮の神社で、
最近はパワースポットとして人気らしい。
平日の午前中なので、
境内はさほど人は多くなく、
小雨降っていたからか、
いつもに増してしっとりと静かな感じ。

11月1日からの“菊まつり”の
準備が着々と進んでいました。
“菊まつり”は、菊の展覧会。
綺麗に咲かせた菊が参道いっぱいに並ぶほか、
また、たくさんの菊で造られた風景画(?)も
素晴らしいです。
タイミングが合わなかったのは残念・・・。

参拝すると、いつもとは違う感じ。
神無月で神様がお留守だったのかな?
女性の神様が、ゆっくりしていきなさいって
メッセージをくれました。
でも次の予定があったから、
それほどはゆっくりせずに帰ってきたのだけれど、
帰る頃には、クラウンチャクラも全開。
いつも本当に落ち着く場所です。


出かける前に母と神無月の話をしていて、
参拝するかどうか悩んだのだけれど、
やっぱり行って良かった。
今度は晴れた日にゆっくり行きたいな。
2010年10月23日
『アバター 特別編』
『アバター 特別編』観てきました。
とにかく映像がすごかったです!
惑星パンドラの風景もものすごく綺麗。
3Dに加え、吹替え版だったから、
まるでそこにいるみたい。
どっぷりと世界に入ることができました。
3Dは吹替えが良いかも。
ストーリーも途中、予想はついてしまったけど、
あっという間の約3時間。
とても楽しめました。
そしていろんなことも考えさせられました。
自分たちの利益しか考えないエイリアンの人間。
そして自分たちの価値観を押しつけて
原住民ナヴィの都合は考えず、武力制圧しようとする。
こういうのって歴史の中で
何度も繰り返されてきた悲しい出来事。
でも、二度と繰り返してはいけない。
ナヴィたちは“絆”を大切にする。
お互いの絆だけでなく、自然との絆も。
これは今の私たちにも必要なこと。
“ワンネス”の意識。
そして“ワンネス”の意識を持って
いろんな記憶を持つ“エイワ”という名の
宇宙につながる。
良い時間が過ごせました。
ありがとうございます!
とにかく映像がすごかったです!
惑星パンドラの風景もものすごく綺麗。
3Dに加え、吹替え版だったから、
まるでそこにいるみたい。
どっぷりと世界に入ることができました。
3Dは吹替えが良いかも。
ストーリーも途中、予想はついてしまったけど、
あっという間の約3時間。
とても楽しめました。
そしていろんなことも考えさせられました。
自分たちの利益しか考えないエイリアンの人間。
そして自分たちの価値観を押しつけて
原住民ナヴィの都合は考えず、武力制圧しようとする。
こういうのって歴史の中で
何度も繰り返されてきた悲しい出来事。
でも、二度と繰り返してはいけない。
ナヴィたちは“絆”を大切にする。
お互いの絆だけでなく、自然との絆も。
これは今の私たちにも必要なこと。
“ワンネス”の意識。
そして“ワンネス”の意識を持って
いろんな記憶を持つ“エイワ”という名の
宇宙につながる。
良い時間が過ごせました。
ありがとうございます!
2010年10月22日
マドレーヌ作り
急に思い立って、
マドレーヌを作ってみました。

美味しくできました!
キティちゃん型なのわかるかな??
作るのは簡単なのだけれど、
いつも思うことは、
砂糖とバターの量が多いこと。
今回は、砂糖の量を半分にして、
マーマレードを入れてみました。
次は、バターの量を少し減らしても良いかな?
って思ってます。
自分で作ったものってやっぱり美味しい♪
ちなみに使ったのはこの型です。
マドレーヌを作ってみました。

美味しくできました!
キティちゃん型なのわかるかな??
作るのは簡単なのだけれど、
いつも思うことは、
砂糖とバターの量が多いこと。
今回は、砂糖の量を半分にして、
マーマレードを入れてみました。
次は、バターの量を少し減らしても良いかな?
って思ってます。
自分で作ったものってやっぱり美味しい♪
ちなみに使ったのはこの型です。
![]() 【送料全国一律200円】キティちゃんの顔型マドレーヌ、いっぱいつくっちゃお♪シリコン製だから... 価格:1,120円(税込、送料別) |
2010年10月20日
2010年10月19日
サレジオ教会 @東京・目黒区
昨日、目黒区碑文谷にある
サレジオ教会(カトリック碑文谷教会)へ
行ってきました。
伯母の家から近いので、
帰りにちょっと行ってみることに。
この教会は、以前、松田聖子さんや
サッカーのカズ選手など有名人が
結婚式を挙げることも多く有名です。
ここで挙式するためには、かなり前から
予約しなければならないほど人気です。
外にはルルドの聖母像もあります。

入口を入ってすぐに
ドルチ作の「指の聖母」のレプリカがあり、
この聖母に因んで、「江戸のサンタマリア」に
捧げられた教会なのだそうです。
時間が遅かったのもあってか
聖堂の中が暗くて天井や壁の壁画、
ステンドグラスが良く見えなかったのは残念。
でも、主祭壇の“最後の晩餐”のモザイクは
とても綺麗でした。
イスに座ってしばし瞑想。
身体の周りを頭の上から足元に向かって
ほわーんと温かい大きなエネルギーで
包まれました。
すると、背中から天使のような大きな羽が
ゆっくりと開いていきました。
そしてメッセージ。
あなたは唯一無二の存在
私達が守ります
授けた羽で大きく羽ばたきなさい
ほのかにユリの香りが漂ってきました。
主祭壇左のキリストからは、
こんなメッセージ。
ひとつだけ大切なことを教えます
「自分を恐れるな」
どちらも今の私に必要なメッセージです。
とても心に響きました。
良い時間が過ごせました。
ありがとうございます!
サレジオ教会(カトリック碑文谷教会)へ
行ってきました。
伯母の家から近いので、
帰りにちょっと行ってみることに。
この教会は、以前、松田聖子さんや
サッカーのカズ選手など有名人が
結婚式を挙げることも多く有名です。
ここで挙式するためには、かなり前から
予約しなければならないほど人気です。
外にはルルドの聖母像もあります。

入口を入ってすぐに
ドルチ作の「指の聖母」のレプリカがあり、
この聖母に因んで、「江戸のサンタマリア」に
捧げられた教会なのだそうです。
時間が遅かったのもあってか
聖堂の中が暗くて天井や壁の壁画、
ステンドグラスが良く見えなかったのは残念。
でも、主祭壇の“最後の晩餐”のモザイクは
とても綺麗でした。
イスに座ってしばし瞑想。
身体の周りを頭の上から足元に向かって
ほわーんと温かい大きなエネルギーで
包まれました。
すると、背中から天使のような大きな羽が
ゆっくりと開いていきました。
そしてメッセージ。
あなたは唯一無二の存在
私達が守ります
授けた羽で大きく羽ばたきなさい
ほのかにユリの香りが漂ってきました。
主祭壇左のキリストからは、
こんなメッセージ。
ひとつだけ大切なことを教えます
「自分を恐れるな」
どちらも今の私に必要なメッセージです。
とても心に響きました。
良い時間が過ごせました。
ありがとうございます!